この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 図解土壌の基礎知識 新版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2013年02月発売】
- 土壌肥料用語事典 新版(第2版)
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2010年03月発売】
- だれでも飼える日本ミツバチ
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2010年05月発売】
- ブルーベリー栽培の手引き
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年06月発売】
- まるごとわかるトマト
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2017年05月発売】
[BOOKデータベースより]
作物別に異なる養分の吸収特性、肥料成分の土壌中での動き方、畑の土壌状態のつかみ方、堆肥など有機質資材の肥料分の求め方など、肥料を本当に効かせていくためのポイントを解説。「ムリ」「ムダ」のない野菜施肥の実際を、基礎から導く。―初心者はもちろん、一から施肥を見直したいベテランの農家、指導者まで役立つ1冊。
第1章 今、畑では(養分が過剰な畑がふえている;あなたの畑はどの養分蓄積タイプ ほか)
[日販商品データベースより]第2章 よく効く施肥の基礎(肥料はなぜ必要か?;「肥料‐土‐根」の関係から見た肥料の動き ほか)
第3章 肥料の効果を高める技術(作物の栄養特性にあった施肥時期;吸収効率のよい施肥位置 ほか)
第4章 土壌診断の活用(土壌診断項目の意味;pHとECによる簡易診断 ほか)
第5章 作物別施肥法(果菜類の施肥;葉菜類の施肥 ほか)
露地でも一般的になりつつある養分過剰、メタボな畑では、作物にも環境にもうまくない。過剰施肥を防ぎながらきっちり効かすワザとポイントを基礎から解説。省力で良品多収を目指す人の施肥実技本。