この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 真理の語り手
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2022年12月発売】
- 社会契約論
-
価格:1,056円(本体960円+税)
【2013年11月発売】
- 隔たりと政治
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2018年12月発売】
- コロナ禍の経験から何を学ぶか
-
価格:990円(本体900円+税)
【2025年01月発売】
[BOOKデータベースより]
夢のコントロール技法、諸民族の夢理論、就眠儀礼、シエスタ文化、眠具、狸寝入り…文系/理系の枠を超えたアプローチで眠りの文化の全貌を明らかにし、新しい研究へと誘う。
睡眠文化とは何か
[日販商品データベースより]第1部 夢と睡眠行動(フロイトの夢分析と脳科学;夢の民族誌;眠りの“プレイ”モデルと寝室地図;相互浸透する眠りと覚醒)
第2部 眠りの時空間(眠りの時間と寝る空間―歴史的考察;眠りを誘う音・光・香り;眠具―眠りにまつわるモノの世界)
第3部 睡眠文化学の未来へ(人類学からのアプローチ;社会学からのアプローチ;心理学・行動科学からのアプローチ;睡眠諸科学の基礎づけ;睡眠文化を学ぶ人へ)
人はなぜ眠るのか―座談会(高田公理;堀忠雄;重田眞義;鳥居鎮夫;豊田由貴夫;藤本憲一)
夢のコントロール技法、諸民族の夢理論、就眠儀礼、シエスタ文化、眠具、狸寝入り…。文系/理系の枠を超えたアプローチで、眠りの文化を徹底解明。眠りを楽しく研究するための入門書。