この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 小学校英語とストーリーテリング
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2022年11月発売】
- 思春期を生きる
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2019年05月発売】
- 教室英語ハンドブック
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2016年02月発売】
- 生成文法の軌跡と展望
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2014年02月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 英語活動の考え方と必要性(なぜ、小学校で英語活動を実施するのでしょうか。また、その背景は何でしょうか。;現在、国が進めている小学校英語活動の考え方や指針は、どのように示されているのでしょう。;国際教育と国際理解教育の違いは何ですか。また、英語活動は、なぜ国際理解教育との関連が叫ばれているのでしょう。 ほか)
第2章 英語活動の現状・課題とその改善策(現在、全国の小学校では、どの程度実施しているのでしょうか。;学力低下が叫ばれる中で、英語活動を実施するゆとりはあるのでしょうか。;英語の能力や発音に自信がなくても指導できるのでしょうか。 ほか)
第3章 学習計画・内容・方法と指導体制(国際教育の内容をどの程度組み入れ、どのように位置づければよいのでしょうか。;各学校では、実施時間が異なると聞きます。それに対応した全体計画と内容はどのように組み立てればよいのでしょう。;学年段階や実施回数に応じた指導内容や計画は、どのようにすればよいのでしょうか。 ほか)