この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 異文化理解入門 改訂版
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2024年09月発売】
- 新・発達心理学ハンドブック
-
価格:33,000円(本体30,000円+税)
【2016年07月発売】
- 日本語教師のための入門言語学
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2016年10月発売】
- ヒトの言語の特性と科学の限界
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2011年08月発売】
[BOOKデータベースより]
誕生後わずか数年で、子どもたちは基本的な言語能力を身につける。なぜできるのか?どうやって?音声・語彙・文法のみならず、身振りや手話の獲得、養育放棄された子や障害児のことばの発達など、広い視野から言語発達の謎に迫る。定評ある入門書に、新情報を加えた待望の新版。
1 はじめに(言語獲得理論の動き―生得性をめぐって)
[日販商品データベースより]2 ことばの獲得(音声の獲得;身振りとことば;語彙の獲得―ことばの意味をいかに知るのか;文法の獲得(1)動詞を中心に;文法の獲得(2)助詞を中心に)
3 ことばをささえるもの(養育放棄事例とことばの発達;障害児のことばの発達―初期言語発達と認知発達の関係;手話の獲得;「ことばの獲得」を包囲していること)
誕生後わずか数年で、子どもたちは基本的な言語能力を身に付ける。音声・語彙・文法のみならず、身振りや手話の獲得など、広い視野から言語発達の謎に迫る。定評ある入門書に、新情報を加えた待望の新版。