この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 中学校国語 言語活動&話し合い大全
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年08月発売】
- 小学校国語 言語活動&話し合い大全
-
価格:2,376円(本体2,160円+税)
【2025年08月発売】
- 漢文名文選 史伝編
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2024年10月発売】
- これからの図書館情報学
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年05月発売】
- 「ゴール→導入→展開」で考える「単元づくり・授業づくり」
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2022年12月発売】
[BOOKデータベースより]
第1部 形成的アセスメントの概念(形成的アセスメントの範囲と方法論;形成的アセスメントの政策枠組み;ケーススタディからみた形成的アセスメントの要素;実践例からみた形成的アセスメントの要素;形成的アセスメントの利点と障壁;形成的アセスメントの普及と水sンのための政策指針)
[日販商品データベースより]第2部 形成的アセスメントの事例研究(カナダ―形成的アセスメントのために総括的データの活用を推進;デンマーク―学校にデモクラシーと対話の伝統を築く;イングランド―ハイステイクスな場面で形成的アセスメントを実践する;フィンランド―競争や比較でなく個人内の伸びに重きを置く;イタリア―変遷していくシステム;ニュージーランド―多様な政策イニシアチブの中に形成的アセスメントを組み入れる)
教師と生徒の対話を重視した相互的な学習評価が求められている。学習ニーズや学力進歩に応じた評価により生きる力を育むコンピテンシーの形成を目指す。形成的アセスメントの概念、各国の優れた実績を紹介。