- もっと知りたい日本のしきたり
-
冠婚葬祭や年中行事の由来がわかる
ゴマ文庫 G044S
- 価格
- 586円(本体533円+税)
- 発行年月
- 2008年04月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784777150540
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 絵と文で味わう日本人のしきたり
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年10月発売】
- 日本人のしきたり 新装版
-
価格:990円(本体900円+税)
【2023年12月発売】
- 日本人なら知っておきたい!所作の「型」
-
価格:759円(本体690円+税)
【2014年08月発売】
[BOOKデータベースより]
冠婚葬祭や年中行事の由来がよくわかる。
1章 “一富士、二鷹、三茄子”の初夢は家康が広めたという根拠
2章 “端午の節句”はじつは女性のお祭りだった
3章 酉の市で熊手を買うとなぜ商売繁盛なのか
4章 白むくを着るのは“婚家の色に染まるため”は間違いだ
5章 今では当たり前の“黒”の喪服は初め“白”が正しかった
6章 日本人のあいさつはなぜ頭を下げ合うお辞儀になったか?
7章 婚礼は神前でも、葬儀は仏式で行なう不思議