- 科学・技術の二〇〇年をたどりなおす
-
- 価格
- 2,090円(本体1,900円+税)
- 発行年月
- 2008年03月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784757160200
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 世界は基準値でできている 未知のリスクにどう向き合うか
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2025年06月発売】
- 京都地蔵盆の歴史 増訂
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2025年07月発売】
- 最速で身につく世界史
-
価格:990円(本体900円+税)
【2024年06月発売】
- 科学と近代世界
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年01月発売】
- エンジニアリングチームのリード術
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2025年04月発売】
[BOOKデータベースより]
社会と関わり合う知の体系へ。一九世紀から現代に至る科学・技術の進展がもたらした意味と課題を問う。
第1章 科学のきた道、技術のきた道―前史(別々の道を歩んできた科学と技術;“公共のもの”になることで制度や力が付いてくる)
[日販商品データベースより]第2章 “力”の謎にいどむ―物理学の成立と展開(自然をあますところなく正確に記述する;自然という難問 ほか)
第3章 生命をどう捉えるか(生命はどこからくるのか―前史;似ている・似ていないが受け継がれるわけ―遺伝学の成立と展開)
第4章 0と1で世界を認識する―情報を巡る科学・技術(通信技術の発展―前史;情報理論の誕生)
第5章 科学・技術を外から見る視点(科学史という視点;科学哲学という視点 ほか)
19世紀以来の科学と技術の「大変化」は、今後私たちひとりひとりに対し、どのような課題を作り出すのか。物理学、生命科学、情報論の進展という、2000年を象徴する知の歩みを検証し、来るべき明日を展望する。