- 占領と改革
-
- 価格
- 946円(本体860円+税)
- 発行年月
- 2008年01月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784004310488
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 満州の星くずと散った子供たちの遺書
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【1998年08月発売】
[BOOKデータベースより]
新憲法の制定、婦人参政権、教育の民主化、農地改革、財閥解体など一連の戦後改革は、占領政策によるものとされてきたが、本当にそうなのだろうか。改革の原点は占領政策ではなく、総力戦時代の社会から継承したものの中にあった。占領開始から五五年体制成立までの戦後一〇年を斬新な視点で描きだす。
第1章 戦後国際体制の形成と日本の敗戦
[日販商品データベースより]第2章 非軍事化と民主化
第3章 新憲法の形成へ
第4章 政党勢力と大衆運動
第5章 中道内閣の展開と自由主義派の結集
第6章 戦後体制の形成
新憲法制定、婦人参政権など、一連の戦後改革は占領政策によるものとされてきた。しかし、その原点は総力戦時代の社会から継承したものの中にあった。占領開始から55年体制成立までの10年を斬新な視点で描く。