この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 大人が絶対かなわない できる小学生の国・算・理・社
-
価格:1,089円(本体990円+税)
【2024年09月発売】
- 身のまわりの「意外な勘違い」なるほど雑学93
-
価格:847円(本体770円+税)
【2024年04月発売】
- “うのみ”にしてたら恥をかく 日本人の常識
-
価格:1,089円(本体990円+税)
【2024年12月発売】
- 大人の「ひと言」ハンドブック
-
価格:935円(本体850円+税)
【2023年10月発売】
- 最新版関西人の常識vs関東人の常識
-
価格:792円(本体720円+税)
【2021年07月発売】
[BOOKデータベースより]
濃厚、濃密、めっちゃディープ…そこは“パスポートのいらない異国”関西。大阪・京都・兵庫…2府5県の関西ゾーンを大解剖。
1 「アメちゃん」「お芋さん」って、なんで食べ物に敬称をつけるの?―ずぅ〜っと気になってた関西の不思議を解いたろ
[日販商品データベースより]2 「牛スジ煮込み」とは違う大阪グルメ「どて焼き」って何?―ホンマに奥が深い、関西の食文化を教えたるわ
3 大阪人が喫茶店で、紅茶には目もくれないのはなぜ?―頭でソロバン弾く、関西人の金銭感覚なめたらアカンて
4 「湯船にドブン、顔ザブザブ」関西の銭湯って、どうなってるの?!―関東じゃありえない、関西カラーはそりゃキツイでぇ
5 「行こ、行こ」「見た、見た」…返事にくり返し言葉を使うの、なんで?―便利でインパクトも満点、関西弁はええもんやろ
6 えっ、京都人がよそ者に冷たいのは歴史と地形が関係してるって?!―“関西人”いうても、二府五県でキャラがちゃうねん
7 不倫カップル御用達の「アリバイ横丁」って、どんなとこ?―一度行ってみなはれ、大阪の「名所」はどこもコテコテでっせ
8 関西の女性は関東ほど歯磨きをしないってホント?!―ワイらも知らんかった、これぞディープすぎる「関西」や
2府5県からなる関西ゾーン。関西人気質・関西グルメ・関西弁をめぐる謎から、関西でも他の府県には知られていない超ローカルな謎まで、当の関西人も知ってビックリの面白雑学。