この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 国際社会学 改訂版
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2023年03月発売】
- 〈ていねいな暮らし〉の系譜
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2025年05月発売】
- 上野千鶴子がもっと文学を社会学する
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年01月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2023年03月発売】
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2025年05月発売】
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年01月発売】
[BOOKデータベースより]
日本社会の見えない掟、それが「世間」である。事件が起きマスコミで報道されるたびに「犯人」にたいして極端なバッシングが起きるのも、「空気を読め!」という無言のプレッシャーが生じるのも、ケータイを使ったいじめが起きるのも、「世間」という同調圧力のなせるわざ。「お世話さまです」「おかげさまで」といった物言いにもさりげなく顔をのぞかせ、いじめ・うつ病・自殺の引き金にもなる「世間」の力学とは?バブル崩壊以降とみに暴走しはじめた「世間」の危ない構造にメスを入れる長編評論。
第1章 ラジカルでヤバイ世間学―「世間学的エポケー」のすすめ
[日販商品データベースより]第2章 いじめ論―子どもの「プチ世間」の登場
第3章 うつ病論―「心理主義」はインチキである
第4章 恋愛論―なぜ日本の男はマザコンなのか
第5章 宗教論―正月の初詣は「宗教行事」なのか
第6章 ケータイ論―再生産される「世間」
第7章 風景論―公共性とは何か
第8章 格差社会論―暴走する「世間」
「お世話さまです」といった物言いにもさりげなく顔をのぞかせ、いじめ・うつ病・自殺の引き金にもなる「世間」の力学とは。バブル崩壊以降、とみに暴走し始めた「世間」の危ない構造にメスを入れる長編評論。