- イスラーム農書の世界
-
- 価格
- 802円(本体729円+税)
- 発行年月
- 2007年12月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784634348509
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 曾国藩
-
価格:880円(本体800円+税)
【2021年02月発売】
- 台湾外交の形成
-
価格:5,940円(本体5,400円+税)
【2019年01月発売】
- 五山版中国禅籍叢刊 第8巻
-
価格:30,800円(本体28,000円+税)
【2017年01月発売】
[BOOKデータベースより]
中東イスラーム世界では、中国や日本よりも多くの種類の農書が書かれた。土壌の選定からはじまり、地域の事情にあわせて、穀物、野菜、果樹、ハーブなどの栽培法が詳細に書かれた農書は、乾燥地の農業のあり方、塩害などの環境変化への対応法、都市と周辺世界の食糧生産の状況を、われわれによく伝えてくれる。農書や農書の写本をつうじて、事件史とは違う、ゆっくりと変化する歴史の姿をみなおしてみよう。
文字文化・非文字文化と農書
[日販商品データベースより]1 農書の成立ち
2 農書を読む
3 乾燥地と乾燥地農業
4 農書から広がる世界
5 農書写本の世界
土壌の選定、穀物・野菜・果樹・ハーブなどの栽培法…。中東イスラームでは、中国や日本よりも多くの農書が書かれた。イスラーム思想に根ざした農書の世界から、風土と生活をかいまみる。