この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 青春は戦争とシベリアで
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2017年02月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2017年02月発売】
[BOOKデータベースより]
占領政策は地域でいかに実施され、地域社会はこれをどのように受け止めたのか。占領によって地域社会は変わったのか、変わらなかったのか。関東四都県に焦点をあてて検討する。
第1編 アメリカ軍の占領姿勢(“戦時軍政”から“戦後軍政”へ―関東地方における初期軍政部隊の組織と活動;在外邦人の帰還輸送とコレラ;元GHQ情報課長とマッカーシズム―ドン・ブラウンに対する陸軍省査問委員会)
[日販商品データベースより]第2編 地域団体の廃止と再編(GHQ宗教政策の地域的展開と隣保組織;占領期の衛生組合―千葉県東条村の事例を中心に;警防団から消防団へ―千葉県市川市を事例として)
第3編 政治社会の民主化(千葉県の戦後政治の連続と非連続―各種選挙などをめぐって;村政民主化と民主主義観―東京都西多摩郡成木村を事例として;占領期農村における医療と社会運動―農村医師・大島慶一郎を事例に)
第4編 臨海開発と地方自治体(自立経済と臨海工業地帯開発―東京都の港湾政策の検証から;川崎製鉄の千葉進出と京葉臨海工業地帯―大規模開発の連続と断絶)
第1章 分権国家と自治体政策
第2章 日本の地方分権改革
第3章 公共経営の新しい展開
第4章 地方議会の改革
第5章 日本の市町村合併
第6章 大都市制度の将来
第7章 都道府県の将来 :道州制
終 章 自治体政策学を求めて