この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 魚のあんな話、こんな食べ方 続
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2009年09月発売】
- ”負動産”にしないための実家の終活
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2022年06月発売】
- 「自分にしかできないこと」以外、捨てなさい
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2021年11月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2009年09月発売】
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2022年06月発売】
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2021年11月発売】
[BOOKデータベースより]
ちょっと魚博士になれて、そのうえ美味しい食べ方まで分かる!砂に潜って冬眠する魚は?イカとタコの吸盤の違いは?青魚には山葵?生姜?えっ!くさやと赤ワインが合うの?鹿尾菜とは?などなど。面白い話題が一杯。
大衆魚・海草類(アジアは味なり―マアジ;海水より高い体温―サバ ほか)
[日販商品データベースより]お祝い・高級魚(社交ダンスが好き―カイワリ;由来は磯の魚―イサキ ほか)
季節の魚(クサヤで赤ワイン―ムロアジ;強力な牙、海の狐―サワラ ほか)
エビ・カニ類、イカ・タコ類(車輪模様が由来―クルマエビ;台風は一列で避難―イセエビ ほか)
貝類・その他(豊富な貝殻模様―アサリ;アクビが蜃気楼に―ハマグリ ほか)
イカとタコの吸盤の違い、くさやと赤ワインが合うなど、魚介類81種について、面白い生態、名の由来、調理・食べ方のコツを、全ページカラーで紹介。神奈川新聞に連載されたコラムを加筆し出版。