この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 21世紀のための三島由紀夫入門
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2025年02月発売】
- 三島由紀夫論
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2023年04月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2025年02月発売】
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2023年04月発売】
[BOOKデータベースより]
宗教・文学・演劇・美術・インターネット…ジャンルを超え、各界の第一人者に挑んだ対談集。そこで聞き取った「言葉」とは?問題作を次々と世に出す小説家の秘密が明かされる―時代の最先端で過去と向かい合い、未来を志向した著者の20代を中心とした思索と発見。
聖なるものを求めて(日野啓三)
[日販商品データベースより]三島由紀夫不在の三十年(古井由吉・島田雅彦)
信仰とエロティシズム(山折哲雄)
正統性の核へ―『葬送』の現代性(菅野昭正)
今日的『サド侯爵夫人』考(鐘下辰男)
SEXと文学(瀬戸内寂聴)
文学史に自分を結わえつけるための準備体操でした(高橋源一郎)
主観客観(横尾忠則)
韓国、日本の文学の現在(キム・ヨンス)
脱中心化されたトポス(青山真治)
今後四十年の文学を想像する(大江健三郎)
「暖かいウェブ」の思想(近藤淳也)
日野啓三、古井由吉、島田雅彦、山折哲雄、鐘下辰男、瀬戸内寂聴、横尾忠則、大江健三郎…。宗教・文学・演劇・美術・インターネットなど、様々なジャンルの各界の第一人者に挑んだファースト対談集。