この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 蔦屋重三郎
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年10月発売】
- 遊王将軍・徳川家斉の功罪
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年11月発売】
- 江戸の都市計画
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2024年04月発売】
- 会津藩家老・山川家の近代
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2022年05月発売】
- 蔦屋重三郎と粋な男たち!
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年12月発売】
[BOOKデータベースより]
密命を胸に秘めつつ十三代将軍家定に嫁いだ薩摩藩主の養女篤姫、武家の権力に屈して十四代将軍家茂の正室となった皇女和宮。変革期の動乱の最中、生い立ちと立場の違いから対立していた嫁姑が、暗躍する幕末志士の陰で手を取り「徳川」というお家存続のためにたちあがった―。江戸城下での戦いを回避し、無血で倒幕軍に城を明け渡した、武家の女の生きざまとは。江戸城大奥に生きた最後の女性を通じてひもとく、明治維新の裏表。
序章 幕末の日本を救った二人の御台所
[日販商品データベースより]第2章 島津家に嫁いだ将軍家の竹姫
第2章 御台所となった島津家の茂姫
第3章 将軍家定が望んだ三度目の夫人
第4章 将軍継嗣をめぐる大奥工作
第5章 皇女和宮の降嫁で対立する大奥
第6章 土壇場で見せた女の底力
終章 明治を生きた天璋院と和宮
13代家定に嫁いだ篤姫と14代家茂の正室となった皇女和宮。対立していた嫁姑が徳川家存続のため、ともに動き出す。終焉に向かう江戸城大奥で、無血開城を実現させた女性を通じて、明治維新の裏表をひもとく。