- 連帯と承認
-
グローバル化と個人化のなかの福祉国家
東京大学出版会
武川正吾
- 価格
- 4,180円(本体3,800円+税)
- 発行年月
- 2007年11月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784130501699

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
福祉社会 新版
-
武川正吾
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2011年10月発売】
-
地域福祉計画
-
武川正吾
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2005年07月発売】
-
福祉社会学の想像力
-
武川正吾
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2012年12月発売】
-
社会政策の社会学
-
武川正吾
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2009年09月発売】
-
居住福祉学
-
野口定久
外山義
武川正吾
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2011年12月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
給付と規制、連帯と承認―福祉国家はいかなる思想と方法をもって私たちの生活にかかわっているのか。福祉国家論の展開を丁寧に読み解きながら、新しい社会の姿を構想する。
福祉国家とは何か
[日販商品データベースより]1 社会変動と福祉国家―グローバル化と福祉国家(福祉国家と福祉社会の協働;福祉レジーム間のヘゲモニー競争;グローバル化と福祉国家;個人化と福祉国家)
2 福祉国家の比較研究―福祉資本主義の3つの世界(日本の福祉国家レジーム;福祉オリエンタリズムの終焉―韓国福祉国家性格論争の教訓;福祉レジーム論と東アジア世界;福祉国家形成の国際環境;市民権の構造転換)
福祉国家とはいかなる思想と方法を持って私たちの生活に関わっているのか。グローバル化と個人化にさらされる福祉国家を深く考察するとともに、西ヨーロッパと東アジアを射程に入れた福祉国家の国際比較を展開する。