ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
東アジアの森が生み出した文明 中公新書 1921
中央公論新社 佐々木高明
ヒマラヤから西日本に広がる照葉樹林帯。そこでは森によって育まれた共通の文化が生まれた。モチやナットウを食べ、カイコや漆を利用する。高床吊り壁の家に住み、山の中にあの世があると考える…。本書では、日本文化のルーツでもある照葉樹林文化の特徴を紹介するとともに、照葉樹林文化論の誕生とその展開を概説。さらに長江文明や稲作の起源との関連について最先端の研究者との座談会を付した、照葉樹林文化論の決定版。
第1部 照葉樹林文化とは―目で見る照葉樹林文化(照葉樹林帯とその生業;照葉樹林帯の食文化;さまざまな文化の共通性)第2部 照葉樹林文化論の成立・展開と日本文化の形成(照葉樹林文化論の成立―その背後にあるもの;照葉樹林文化論の展開;照葉樹林文化と稲作文化;日本文化の形成と照葉樹林文化)第3部 討論 照葉樹林文化と稲作文化をめぐって(照葉樹林文化論と稲作文化―問題提起に代えて;イネを生み出した前提条件はなにか;栽培稲の誕生;長江中流域か下流域か;照葉樹林文化と稲作文化の位置付け;長江文明の稲作の実態;照葉樹林文化論の検証)
日本文化のルーツでもある照葉樹林文化の特徴を紹介するとともに、照葉樹林文化論の誕生とその展開を概説。さらに長江文明や稲作の起源との関連について最先端の研究者との座談会を付した、照葉樹林文化論の決定版。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
石嶋克行 勝嶋康一
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2010年02月発売】
夏目みや
価格:704円(本体640円+税)
【2017年04月発売】
斉藤ゆかり エリサ・ストン
価格:681円(本体619円+税)
【2017年11月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
ヒマラヤから西日本に広がる照葉樹林帯。そこでは森によって育まれた共通の文化が生まれた。モチやナットウを食べ、カイコや漆を利用する。高床吊り壁の家に住み、山の中にあの世があると考える…。本書では、日本文化のルーツでもある照葉樹林文化の特徴を紹介するとともに、照葉樹林文化論の誕生とその展開を概説。さらに長江文明や稲作の起源との関連について最先端の研究者との座談会を付した、照葉樹林文化論の決定版。
第1部 照葉樹林文化とは―目で見る照葉樹林文化(照葉樹林帯とその生業;照葉樹林帯の食文化;さまざまな文化の共通性)
[日販商品データベースより]第2部 照葉樹林文化論の成立・展開と日本文化の形成(照葉樹林文化論の成立―その背後にあるもの;照葉樹林文化論の展開;照葉樹林文化と稲作文化;日本文化の形成と照葉樹林文化)
第3部 討論 照葉樹林文化と稲作文化をめぐって(照葉樹林文化論と稲作文化―問題提起に代えて;イネを生み出した前提条件はなにか;栽培稲の誕生;長江中流域か下流域か;照葉樹林文化と稲作文化の位置付け;長江文明の稲作の実態;照葉樹林文化論の検証)
日本文化のルーツでもある照葉樹林文化の特徴を紹介するとともに、照葉樹林文化論の誕生とその展開を概説。さらに長江文明や稲作の起源との関連について最先端の研究者との座談会を付した、照葉樹林文化論の決定版。