- 日本食生活史
-
- 価格
- 2,970円(本体2,700円+税)
- 発行年月
- 2007年11月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784642063418
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 面白すぎて時間を忘れる「毒」の世界
-
価格:891円(本体810円+税)
【2025年04月発売】
- 「できること」を楽しむ人 「できないこと」で苦しむ人
-
価格:1,485円(本体1,350円+税)
【2025年06月発売】
- どうせ死ぬんだから
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2023年03月発売】
- 60歳からの「手抜き」の極意
-
価格:990円(本体900円+税)
【2025年01月発売】
- 日本旅行が考えた旅を快適にするショルダーバッグBOOK
-
価格:3,278円(本体2,980円+税)
【2025年03月発売】
[BOOKデータベースより]
日本人は、何を食べてきたのか。各時代の食の移り変わりや、伝統をつくりあげ、支えてきた人々にも視点をあて、食材の種類や生産法、調理法・調味料・食器など食全般にわたり、古代から現代までの食生活の歴史を詳説した。
序論(食生活史の意義;文化の起源と食物;日本の食生活史の特性)
[日販商品データベースより]本論(自然物雑食時代(日本文化の発生―紀元前後);主食副食分離時代(紀元前後―七世紀);貴族食と庶民食の分離(唐風食模倣時代)奈良時代;型にはまった食生活(唐風食模倣時代)平安時代;簡素な食生活(和食発達時代)鎌倉時代 ほか)
日本人は何を食べてきたのか。各時代の食の移り変わりや、伝統を作り上げ、支えてきた人々にも視点を当て、食材の種類や生産法、調理法・調味料・食器など食全般にわたり、古代から現代までの食生活の歴史を詳説。