この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ChatGPTで身につけるGoogle Apps Script
-
価格:2,772円(本体2,520円+税)
【2025年06月発売】
- セキュリティエンジニアの知識地図
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2025年03月発売】
- 「VRならでは」の体験を作るUnity+VRゲーム開発ガイド
-
価格:3,630円(本体3,300円+税)
【2025年04月発売】
- Ruby コードレシピ集
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2024年09月発売】
- 国際機構論
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2025年04月発売】
[BOOKデータベースより]
第1話 迷信はどのようにして広まるか―丙午迷信の実例
[日販商品データベースより]第2話 迷信はどのようにつくられたか―迷信の有効性と限界
第3話 科学とはなにか―仮説・実験の論理と連想の論理
第4話 科学の本の読み方・読ませ方―私の読書論
第5話 日本人は世界一の優等生―「日本の小・中学生の理科の学力は世界一」の意味するもの
知的好奇心と社会―あとがきにかえて
迷信はどのようにして作られ、広まるのか。科学とは何か。迷信と科学について、事例をあげながらわかりやすく検証。著者の読書論なども掲載した興味深い1冊。初版以降の研究を踏まえて、適宜補足を追加。