この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 例解学習国語辞典 第十二版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2023年12月発売】
- 例解学習漢字辞典 第九版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2023年12月発売】
- 例解学習国語辞典 第十二版
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2024年03月発売】
- 例解学習漢字辞典 第九版
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2024年03月発売】
- 例解学習漢字辞典 第九版
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2023年12月発売】
[BOOKデータベースより]
辞典・資料を読むコツを、図解やイラストを使ってわかりやすく解説。
1 辞典には発見がいっぱい!(国語辞典を読んでみよう!;いろいろな言葉を漢字にしてみよう!;国語辞典を引いてみよう!;漢字辞典を読んでみよう!部首に注目してみよう!)
[日販商品データベースより]2 言葉の広がりを楽しむ!(古語辞典では何がわかるの?;古語と現代用語を比べてみよう!;有名な俳句を調べてみよう!;英和・和英辞典を読んでみよう!;次つぎに知識が広がる!;類語辞典ってどんな辞典?;逆引き辞典ってどんな辞典?)
3 さらにくわしい知識をふやそう!(百科事典でわかること;百科事典の使い方;日本と世界の百科事典;地図帳を見てみよう!;図鑑は見ているだけで楽しい!)
4 辞典・資料を使い分けてみよう!(身近な言葉を調べてみよう!;地球について調べてみよう!;暦について調べてみよう!;桜について調べてみよう!;コンビニについて調べてみよう!)
資料ページ 辞典についてもっと知ろう!(日本と世界の辞典の歴史;国語辞典ができるまで;こんな辞典があったんだ!;国立国会図書館ってどんなところ?)
辞典・事典は言葉の宝箱。国語辞典、漢字辞典、英和辞典、百科事典。身近にあふれる様々な辞典や資料を楽しむコツを、図解やイラストでわかりやすく解説。上手な使い分け方、さらに詳しい知識まで紹介する。