この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- みんなが幸せになるための公務員の働き方
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2014年08月発売】
- BASIC NOTE志賀高原
-
価格:1,572円(本体1,429円+税)
【2001年03月発売】
- 災害に強い地域づくり
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2020年07月発売】
- 沖縄県知事
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2022年09月発売】
- 沖縄返還後の日米安保
-
価格:6,380円(本体5,800円+税)
【2016年08月発売】

ユーザーレビュー (1件、平均スコア:5)
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
-
HonyaClub.comアンケート
-
「日本列島 本の旅」レビューコメント
「日本官僚システム」への批判的分析の書。実例多々。(あかんのー/男性/60代以上)
[BOOKデータベースより]
「日本官僚システム」への批判的分析の書。「国家百年の計」といわれるが、敗戦以来すでに60余年を経た今日、日本官僚システムは、日本を亡国の一途へと押し進めつつある。日本官僚システムを、明治維新、戦後の占領政策まで振り返りながら歴史的に批判検討し、現在の幹部官僚やその予備軍の慣習実態を暴き、そして現状打破のための要点、「人財」育成のコツ、さらに困難と言われるプロジェクト管理の指標を提言。
第1部 歴史の見直し(明治維新の残滓;地方政治屋のエゴ ほか)
[日販商品データベースより]第2部 幹部(患部)職員慣習と企業理念の相克性(「患部」百態―悪貨は良貨を駆逐する;厭な決定事項 ほか)
第3部 改善の見通し(企業から観た観客としての役人;民度の問題 ほか)
第4部 教育と教養(所謂人柄について;学歴ということ ほか)
第5部 プロジェクト活動としての検討(プロジェクトという言葉;起承転結 ほか)
経営工学の重鎮による「日本官僚システム」批判。日本官僚システムを、明治維新、戦後の占領政策まで振り返りながら歴史的に批判検討し、現在の幹部官僚や、その予備軍の慣習実態を暴いた、21世紀日本の待望書。