この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- あたらしい茶道 人生を豊かにする
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年04月発売】
- 茶の湯菓子のきほん
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年03月発売】
- 日本語と英語でわかる!もっと知りたくなる日本 茶道
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年11月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年04月発売】
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年03月発売】
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年11月発売】
[BOOKデータベースより]
さまざまなバリエーションのもとに、立礼だからこそできる工夫の数々、また屋外でもてなす野点のアイデアも随所で紹介。十二ヶ月にわたって、立礼や野点を日常に取り込み、茶のもてなしをより楽しく実践しましょう。
1月 初釜を立礼式で
[日販商品データベースより]2月 玄関先を立礼席に
3月 事務所の一隅でもできる立礼
4 桜にちなむ席を外に
4月 桜並木の下で立礼
5月 リビングを立礼席に
5月 青楓の庭で薄茶と点心
6月 ホテルの小ホールで立礼
7月 夏の夕、八畳間を立礼席に
8月 客畳を腰掛式に工夫
立礼で月見の茶
紅葉にちなむ道具で野点
紅葉に囲まれて一服
炉開きのころの立礼
歳暮の仕事帰りに立礼で
立礼だからこそできる工夫を1月ずつ紹介。また、実生活に応用しやすい、おもてなしの一形態として、野点の工夫も随所で提案。茶室以外でも、立礼や野点を工夫してお茶を楽しめる方法が満載の1冊。