この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 働かないおじさんは資本主義を生き延びる術を知っている
-
価格:990円(本体900円+税)
【2025年02月発売】
- イメージをカタチにするロゴデザイン 65のヒントで見つかる自分だけのアイデア
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2023年10月発売】
- 朝鮮半島を日本が領土とした時代
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2020年08月発売】
- 夢で出会った哲学者たち
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2025年01月発売】
- 聖書的「終活」のススメ
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年06月発売】
[BOOKデータベースより]
「発展」「コミュニケーション」「近代化」「情報」など、ブロックのように自由に組み合わせて、一見意味ありげな文を製造できることば。メディアの言説や政治家の発言、そして日常会話にまで侵入しているこのことばの不気味な蔓延を初めて指摘した話題の書、待望の邦訳刊行。
第1章 東西世界のプラスチック・ワード
[日販商品データベースより]第2章 プラスチック・ワードは新たなことばのクラスをつくるのか?
第3章 新たな現実モデルの建築材としてのプラスチック・ワード
第4章 現実製造官としてのエキスパート
第5章 日常言語の数学化
付録 プラスチック・ワードの諸特徴
日常を侵食する便利で空虚なコトバ、「プラスチック・ワード」。メディアの言説や政治家の発言、そして日常会話にまで侵入しているこのコトバの不気味な蔓延をはじめて指摘した話題の書、待望の邦訳刊行。