[BOOKデータベースより]
あるまんげつのばん、どこからかきこえてくるおんがくにさそわれて、あるきだした5ひきのねずみたち。つきあかりのしたでうたうかえるたちのみごとなうたごえにかんどうした5ひきは、ねずみのおんがくかいをけいかくしますが…。
[日販商品データベースより]月明かりの下で歌うかえるたちのコンサートを見て、感動した5匹のねずみたち。「ここはかえるだけ」と追い出されたけれど、あの美しいメロディが忘れられない。そこで5匹は、ねずみの音楽会を計画する…。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- いぬの おまわりさん
-
価格:990円(本体900円+税)
【2025年02月発売】
- きょうりゅううんどうかい
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2023年09月発売】
- 20ぴきのピクニック
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年03月発売】
- 20ぴきの おいしい あき
-
価格:1,485円(本体1,350円+税)
【2023年09月発売】
- クリスマスのおかいもの
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2009年11月発売】
ある日、カエルたちの美しい合唱を聴いたネズミたちは、すっかり音楽に魅了されます。ぼくたちもやってみよう!と、楽器作りから始め、来る日も来る日も練習。そして、まんげつのよるの発表会・・・。 ネズミたちが、カエルの歌声にうっとりしていたり、みんなで楽器作りに精を出していたり、なんともかわいらしくて、仲間に入れて欲しくなっちゃいます。カエルの歌声、ネズミの合奏、どんなメロディなんでしょう?音はなくても何だかうっとりしてしまう最後の場面・・・素敵です。 音楽があれば、きっと誰とでも仲良くなれるはず!こころとこころを結んでくれて、みんなを笑顔にしてくれる。そんな、他のものには無い、素晴らしい力が、音楽にはあるのです。ついつい、自分の大好きな曲を口ずさみたくなるような、うきうきさせてくれるネズミたちに、大きな拍手を! ネズミ目線で下から覗く、下町風景の絵もとても魅力的ですよ。
初めて表紙を見た時、洋書かと思ったら、日本人作家さんでした。
可愛らしいだけじゃない、描くものへの確かな観察力と暖かな愛情に満ちた、たしろちさとさんの絵。
どのページも、ついついみとれてしまいます。
「5ひきのすてきなねずみたち」は
好奇心旺盛なぐれ、いたずら好きのくろ、おしゃれなしろこ、マイペースなちゃたろう、兄弟たちをよく見ている末っ子のちびすけ。
細かく描きこまれた絵から、沢山のエピソードが読みとれるのが楽しいです。
文章もきれいな言葉が紡がれていて、美しい音楽が聴こえてくるよう。
「つきのかなたに つきのかなたに ひびけ ぼくらの おんがくよ」というカエルの歌を、
私は節をつけずに読んだのですが
息子は印象に残ったのか、お風呂で暗唱していました。
また、ねずみたちが楽器を手作りする場面に興味津々、
演奏会に紛れ込んだ、ネズミに扮装したカエル探しも楽しく、
お気に入りの絵本になったようです。
音楽がつないだ、ねずみたちとカエルたちの心。
満たされた動物達の寝顔を眺めていると、平和ってこういう風景なのかなぁと思います。
おやすみまえにもぴったりだし、
音楽会の高揚感は、発表会の時期に読むといいかもしれませんね。
幼稚園から小学生、また音楽を愛する大人の方にもおすすめです。(ランタナさん 40代・埼玉県 男の子8歳、男の子5歳)
【情報提供・絵本ナビ】