この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- エンジニアが学ぶ金融システムの「知識」と「技術」 第2版
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2023年11月発売】
- 外国為替の実務 三訂
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2023年12月発売】
- 信用金庫法の実務相談 四訂
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2023年06月発売】
- SEのための金融実務キーワード事典
-
価格:8,800円(本体8,000円+税)
【2017年03月発売】
- 図解で学ぶSEのための証券業務入門
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2019年04月発売】
[BOOKデータベースより]
東大生が書いた金融入門。経済全体のお金の流れはいま、大きく変化している。投資信託、証券化、シンジケート・ローン、投資銀行、ベンチャーキャピタル…金融をめぐる最近の動きをやさしく解説。
第1部 金融商品の変化(山田くんの銀行訪問;金融はどのように変わってきたのか;投資信託:身近になってきた金融商品)
[日販商品データベースより]第2部 資産流動化の動き(証券化とは何か;さまざまな証券化;倒産隔離;信託:証券化の新しい器;銀行の新しい取組み:シンジケート・ローン)
第3部 仲介者の変貌(投資銀行とは何か;ベンチャーキャピタル;リレーションシップバンキング;銀行の国際業務への取組み)
銀行でも株式が売られるようになるなど、金融は大きく変貌しつつある。投資信託、証券化、シンジケート・ローン、投資銀行、ベンチャーキャピタルなど、金融をめぐる最近事情を、東大・柳川ゼミの学生が解説。