この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 失敗百選
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2005年10月発売】
- マンガでわかる事業計画書のつくり方
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2017年06月発売】
- 図解わかる会社をやめるときの手続きのすべて 2024ー2025年版
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年05月発売】
- 異文化間能力のライフストーリー的研究
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年01月発売】
- 最高の結果を出すKPIマネジメント
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2018年07月発売】
[BOOKデータベースより]
人間、生きている限り、自分の周りに失敗はツキモノである。失敗は、多くの人が命を落とす大事故に至る失敗から、たとえば酩酊して財布を落とす失敗、入社試験に落ちるような日常的な失敗まで、挙げればキリがない。しかし、ある失敗は別の場所で起きた失敗と何らかの類似性がある。本書は、過去に起きた豊富な失敗例を挙げながら、類似性に気づきさえすれば失敗は予測できることを示す。また、失敗を予測するだけでなく、失敗を回避する方法、もし失敗してしまったときの対処法なども考える。さらに、昨今の日本社会の急激な変化に伴い、今まであまり公にされることがなかった、企画・開発時に起きる「隠れた失敗」にも目を向ける。
第1章 失敗は予測できる(安全の基準;失敗は似ている;失敗から連想する;失敗の原因;組織の失敗シナリオ)
[日販商品データベースより]第2章 失敗は回避できる(失敗回避の落とし穴;打開策;失敗の事前対策;失敗後の後始末;二重事故を防ぐ;失敗のワクチン)
第3章 失敗から逆転する(失敗から成功へ;成功にもしくみがある;設計の思考過程;思いを言葉にする;エイヤーッの失敗;別の答えを見つける)
ジェットコースター脱線など、大事故はなぜ起こるのか。9・11テロなどの歴史的事件も分析し「明日の失敗をどう防ぐか」を提案。また、失敗を回避する方法、失敗してしまったときの対処法なども考える。