[BOOKデータベースより]
校庭や園庭のすみ、あき地や道ばたにしぜんに生えている野草。95種の身近なざっ草をていねいにスケッチし、花の色やつるの形などから、ひとつひとつの名前をたどることができる図鑑。小学校低学年から。
[日販商品データベースより]校庭のすみ、あき地や道ばたにしぜんに生えている野草をざっ草といいます。『校庭のざっ草』は、95種の身近なざっ草をていねいにスケッチし、花の色やつるの形などから、ひとつひとつの名前をたどることができる……そんなつくりかたをしています。 ひとつひとつのざっ草の名前はあまり知られていませんが、でも、ざっ草の花をじっと見つめてみてください。 小さい花なのですが、花だんの花にまけない美しさです! 『校庭のざっ草』は、そんなざっ草と友達になろうよ! と呼びかけます。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- こころとからだの不安によりそう性ってなんだろう? 1
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2021年12月発売】
- 石の中のうずまきアンモナイト
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2010年02月発売】
- 里山百年図鑑
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2008年08月発売】
タイトルに「校庭」とあるとおり、身近にはえている草花ばかりでした。
雑草とはいえ、かわいらしい花が咲くものですね。
見たことのある草花も多くて「これ知ってる!!」と、子供も喜んでいました。
春だけでなく、秋になってからも楽しめる内容で、これからも楽しみです。(なしなしなしさん 30代・千葉県 女の子8歳、女の子4歳)
【情報提供・絵本ナビ】