この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 数学ガール フェルマーの最終定理
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2008年08月発売】
- 数学ガール ガロア理論
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2012年05月発売】
- 数学ガール 乱択アルゴリズム
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2011年03月発売】
- 数学ガール ポアンカレ予想
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2018年04月発売】
- 数学ガールの秘密ノート 整数で遊ぼう
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2013年12月発売】

ユーザーレビュー (5件、平均スコア:5)
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
-
ほんらぶキャンペーン
-
「3 SPECIAL BOOKS」レビューコメント
数式がたくさん出てきますが、そんなものは理解できなくても大丈夫!学校では決して教えてもらえない”数学の魅力”が其処彼処に詰め込まれている素敵な1冊です。「数学ってこんなことをする学問なんだ〜」「数学好きの人ってこんなことを考えてるんだ〜」「こうすれば数学がわかるようになるんだ〜」という感じで読んで頂ければ十分楽しめると思います。
-
ほんらぶキャンペーン
-
「3 SPECIAL BOOKS」レビューコメント
数学の見方を示唆してくれた一冊
-
ほんらぶキャンペーン
-
「3 SPECIAL BOOKS」レビューコメント
自分でもこんなに長いこと続くとはまったく思っていなかった「数学ガール」シリーズの第一作目。数学大好きなお友達がたくさんできたきっかけの一冊です。
-
ほんらぶキャンペーン
-
「3 SPECIAL BOOKS」レビューコメント
数学することの楽しさ、数学の楽しみ方、数学に向かうための心構えなど、色々なことを教えてくれた。
-
Honya Clubアンケート
-
クリスマスに贈りたい本(オススメコメント)
数学は面白い(alot)
[BOOKデータベースより]
「僕」の心をときめかす、数式と二人の少女。オイラー生誕300年に捧ぐ魅惑の数学物語。
第1章 数列とパターン
[日販商品データベースより]第2章 数式という名のラブレター
第3章 ωのワルツ
第4章 フィボナッチ数列と母関数
第5章 相加相乗平均の関係
第6章 ミルカさんの隣で
第7章 コンボリューション
第8章 ハーモニック・ナンバー
第9章 テイラー展開とバーゼル問題
第10章 分割数
心ときめく数学の世界をあなたに。
2002年から結城浩のWebで公開されてきた「数学ガール」。
読者からの熱いエールが本書の企画を動かしました。
本書は、三人の高校生が数学の問題に挑戦する物語。
題材は「素数」「絶対値」という基本的なものから「フィボナッチ数列」「二項定理」、
「無限級数」や「テイラー展開」、「母関数」まで多岐にわたっています。
読み物形式でありながら、取り扱う数学的内容は本格的。
数学クイズが好きな一般の方から、理系の大学生、
社会人まで幅広い読者に楽しんでもらえる数学物語です。
数式が苦手でも大丈夫。登場する高校生自身も数式で悩み、
ああでもない、こうでもないと読者と思いを共有します。
数式が追えなくても「旅の地図」と称した概念図で読者さんの理解を助けます。
《数学は、時を越える》をテーマにおいた本書は、
本格的な数学の奥深いおもしろみをすべての読者に提供するでしょう。
----------------------
●登場人物紹介
「僕」
高校二年生、語り手。
数学、特に数式が好き。
ユーリ
中学二年生、「僕」の従妹。
栗色のポニーテール。論理的な思考が好き。
テトラちゃん
高校一年生、いつも張り切っている《元気少女》。
ショートカットで、大きな目がチャームポイント。
ミルカさん
高校二年生、数学が得意な《饒舌才媛》。
長い黒髪にメタルフレームの眼鏡。
母
「僕」の母親。
瑞谷女史
「僕」の高校に勤務する司書の先生。
----------------------