- 東アジアのグローバル化と地域統合
-
新・東アジア経済論3
Minerva text library 50
- 価格
- 3,300円(本体3,000円+税)
- 発行年月
- 2007年05月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784623048762
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 新・アジア経済論
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2016年02月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
新・東アジア経済論3
Minerva text library 50
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2016年02月発売】
[BOOKデータベースより]
現在、東アジア共同体に関する議論が盛んである。2007年のASEAN+3首脳による第二共同宣言を前に、これについて論じた文献が多数刊行されるなど、東アジアにおける日本の位置を再定義しようとする試みが活発になっている。本書は、日本以外にもさまざまな東アジア地域に背景を持つ研究者や実務家が執筆に参加することで、今後の東アジア地域における経済体制の仕組みを、グローバルな視点で捉えることができるよう配慮されている。
世界経済のなかの東アジア―現代東アジアの経済発展構造とその展望
第1部 東アジアの経済発展と企業活動(ASEANの経済発展;NIEsの輸出主導型発展と世界経済;中国社会主義の改革開放と経済発展;経済成長と国内資本の発展;韓国の経済生糸構造調整;東アジアの貿易と投資;韓国電子産業の成長動因と生産性)
第2部 グローバリゼーションと東アジア(東アジアの開発政策と開発理論;金融市場と資金調達のグローバル化;自由貿易体制―砂糖と米における国際貿易から ほか)
第3部 21世紀東アジアの課題(東アジア金融地域主義の現状と課題;日本と東南アジア、過去から未来へ―インドネシアとの関係を中心に;国境を越える労働力移動と地域経済;東北アジアのパラダイム転換奪取地域経済統合の可能性;アジアにおける水問題と地域開発協力―国際河川メコン川流域の課題)
21世紀の東アジア―中国の台頭と地域統合の行方