この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 米と小麦の戦後史
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2025年05月発売】
- 肉ビジネス
-
価格:1,738円(本体1,580円+税)
【2024年03月発売】
- トマト・メロンの自然流栽培
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2011年03月発売】
- ニホンウナギ読本 ウナギの”想い”を探る
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2024年09月発売】
- 大都会に造られた森
-
価格:2,462円(本体2,238円+税)
【1992年04月発売】
[BOOKデータベースより]
本用語事典は、木炭の長い歴史の中で使われてきた言葉、新たな用途開発によって生まれ出た新しい言葉など、炭、木酢液・竹酢液に関連する用語をわかりやすい解説を交えながら編集したものである。
炭(炭の種類;炭材、資源;炭窯、築窯;製炭、熱分解;炭の特性、作用)
[日販商品データベースより]木・竹酢液(木・竹酢液の採取、精製、成分;木・竹酢液の特性、用途、規格)
その他(環境、有害物質;木タール、木灰;文化、歴史;人物、組織、施設)
巻末資料
炭の歴史の中で使われてきた言葉、新たな用途開発などによって生まれてきた言葉1600余りを収録し、解説。各章に関連ある用語をまとめ、その章の中で50音順に並べた。読み物としての機能も持った事典。