この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 教養としての西洋哲学・思想
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年06月発売】
- ドイツ哲学入門
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2024年11月発売】
- 導きとしてのユダヤ哲学
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2013年09月発売】
- 哲学のプラグマティズム的転回
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2017年10月発売】
- 教養のヘーゲル『法の哲学』
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2016年11月発売】
[BOOKデータベースより]
革命期フランスの騒然とした時代に生きたひとりの哲学者の生涯と思索を、現代にいたる知の文脈のなかに位置づける。本論文では、著作と日記によりビランに語ってもらい、そこから自ずと浮かび上がる思索の歩みを跡付け、その特徴を明らかにした。
第1章 ビラン哲学の成立(ビランとルソー;初めての著作 ほか)
第2章 ビラン哲学の発展―『心理学の基礎についての試論』(原初の事実から因果関係へ;調停的立場 ほか)
第3章 アポステリオリな立場―『自然の諸科学と心理学の諸関係』(自然の科学と人間の科学;因果関係についての一般的考察 ほか)
第4章 形而上学としてのビラン哲学(心理学から人間学へ;存在の類比と原因の類比 ほか)
第5章 ビラン最後の思索―『新人間学試論』『現実存在の観念についての覚え書』(文献成立の事情;先行研究の紹介 ほか)