- クリの絵本
-
- 価格
- 2,750円(本体2,500円+税)
- 発行年月
- 2007年03月
- 判型
- A4
- ISBN
- 9784540061189
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 小学生からの料理入門めざせ!おうちシェフ
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年08月発売】
- 草木染の絵本
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2006年04月発売】
[BOOKデータベースより]
クリは縄文時代から、人びとの生命を支えるだいじな食料や木材として広く利用されてきたよ。日本人のくらしは大むかしから、クリと深いきずなで、結ばれてきたんだ。いまでも、一歩山に足を踏み入れると、自然に生えている野生のシバグリにでくわすことができるよ。秋には、山にジバグリさがしにでかけるとおもしろいね。さあ、そうしたクリと日本人、クリの育て方について、いろいろ調べてみよう。小学校低学年以上。
縄文時代から栽培され、食べられてきただいじな食料
[日販商品データベースより]ニホングリは高級菓子の原料。ミネラル、ビタミンたっぷり!
太陽の光が大好きで、ぐんぐん育つクリの木
文明開化で汽車が走るとはじまった、クリの悲劇
赤いイガにトゲナシもある!…クリの種類いろいろ
うまく育てれば2年目から収穫だ!(栽培ごよみ)
苗木の準備をしたら、さぁ植え穴を掘って、植えつけだ!
結果母枝をしっかり育てよう!花の観察と人工受粉
木を弱らせる病害虫とその対策
せん定でしっかり枝を管理して、だいじに育てていこう!
3年目から収穫だ!イガのとげに気をつけて!
鉢植えに挑戦しよう
おいしく食べよう!焼き栗、ゆで栗、栗ごはん
甘みが3倍になる、クリの保存方法
カチグリ、渋皮煮、縄文クッキーをつくろう!
縄文時代から栽培され、食べ物や木材、鉄道の枕木として暮らしを支えてきた。最も光が好きな果樹でもある。自分で育てて、花やイガなどクリの不思議や人間との歴史も調べてみよう。とっておきの美味しい食べ方も紹介