この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 雪中行軍はなぜ失敗したか
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2019年02月発売】
- 日本軍朝鮮人兵士
-
価格:990円(本体900円+税)
【2025年04月発売】
- 建物疎開と都市防空
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2014年03月発売】
- 帝都の法社会史
-
価格:8,800円(本体8,000円+税)
【2023年02月発売】
- ふたつの憲法と日本人
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2017年08月発売】
[BOOKデータベースより]
台湾・韓国・沖縄における日本語支配のあり様を多角的に検討し、その支配が、現在に至るまでの歴史のなかで、いかに脱却されてきたのか、あるいは変質してきたのかを跡づける試み。
台湾・韓国・沖縄で日本語は何をしたのか
第1部 台湾―切断と継承(反植民地主義と近代化―国語「同化」教育の再検討;植民地期台湾人の「知」的体系―日本語に「横領」された「知」の回路 ほか)
第2部 韓国―抗争と戦略(日本語との抗争から和解へ―韓国での日本語をめぐる言語編成史・概説;「日本語」という「配電システム」―その複製と継承と ほか)
第3部 沖縄―継続する戦争(戦時を生きる―沖縄と「日本語」をめぐる断章;「日本語」「日本民族」の編成でいかに翻弄されたか―沖縄の郷土史家・島袋全発の軌跡 ほか)
第4部 日本語の現在―誰の言葉か(主流派の言葉と公共の言葉―言葉の教育の向かうところ;“日本語問題”への序奏―“国民”の詩と歌謡 ほか)