- ナノテクのための化学・材料入門
-
- 価格
- 2,970円(本体2,700円+税)
- 発行年月
- 2007年03月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784320071711
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- Python2年生スクレイピングのしくみ 第2版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年05月発売】
- データサイエンス1年生 Pythonで体験してわかる!会話でまなべる!
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年12月発売】
- 楽しく学ぶ Unity「2Dゲーム」作りのきほん
-
価格:2,959円(本体2,690円+税)
【2024年12月発売】
- Python2年生データ分析のしくみ 第2版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年06月発売】
- はじめての子ども論
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年04月発売】
[BOOKデータベースより]
ナノスケール構造(基本構造―機能性有機分子、超分子、ナノチューブ、機能性有機モチーフとしてのデンドリマー;高次構造―ミセル、コロイド、ナノファイバー;局所構造―液液ナノ界面、固体界面、ナノ粒子)
[日販商品データベースより]ナノスケール構築(トップダウン構築;ボトムアップ構築―金属および半導体基板表面への機能性分子層の形成;集団的ナノ構築 ほか)
ナノスケール分析(ナノ材料の分析計測;単一分子の分析計測;ナノ・マイクロ構造による分析計測)
ナノテクノロジーは、広い領域にまたがる学際的な技術であるため、どこでも通用する定本はない。啓蒙書はすでに多数出版されているが、これから進路をきめる学生や、領域間の理解のために役立つ本は少ない。本シリーズは、学生・院生はもとより、ナノテク関連の研究者・技術者がそれまでの専門とは異なる分野のナノテクを学びはじめる際に役立つことをねらいとしたシリーズである。たとえばバイオ関連のナノテク知識が急に必要となった化学・物理・工学関係者のために必要な基礎知識を簡潔にわかりやすく提供するのが『ナノテクのためのバイオ入門』であり、他の3巻も同様の方針で編集されている。
本巻では、化学・材料を専門としない学生・研究者・技術者のために、必要とされるナノテクの基礎知識を簡潔にわかりやすく提供する。