この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 60歳からの知っておくべき地政学
-
価格:990円(本体900円+税)
【2025年01月発売】
- フェイクとおバカの見分け方
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年03月発売】
- 語れるようになる 哲学
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2025年07月発売】
- 中学校で習う歴史が教えられるほどよくわかる
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年08月発売】
- コンヴィヴィアル・シティ
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2025年04月発売】
[BOOKデータベースより]
人々をいざなう日本三景の魅力を凝縮。どう読まれ・どう描かれてきたかを検証し、名所復活の可能性をさぐる。
第1部 総論(日本三景への誘い;日本三景の成立と名所観の展開)
[日販商品データベースより]第2部 各論(日本三景展ノムコウ;三景と日月 ほか)
第3部 シンポジウム再録(シンポジウム「日本三景の過去・現在・未来」抄録;シンポジウム参加記)
第4部 三景に寄せる想い(松島時間―日本三景松島を堪能するために;松が未来に遺すもの ほか)
人々を誘う「日本三景」をテーマとした芸術作品・文学作品の魅力をひもとくとともに、様々な要因による景観破壊にさらされる中、その保存へ向けた取り組みを紹介。三景の魅力を回復するための方向性を提示する。