この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 座右の一行
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年06月発売】
- 50代からの「教養」格差
-
価格:1,188円(本体1,080円+税)
【2025年01月発売】
- 最強の60歳指南書
-
価格:1,034円(本体940円+税)
【2024年06月発売】
- 自分を励ます一日一行練習帳
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2022年09月発売】
- 高峰秀子の言葉
-
価格:803円(本体730円+税)
【2023年03月発売】
[BOOKデータベースより]
自分のワガママ書斎を持とう。“ノンビリズム”「晴耕雨読」の日々。不勉強を知る楽しみ。「ときめき」が脳を鍛える。頼りになる自分はここにいる―老いの鬱に負けない35の秘訣。“こころの老い”を寄せつけないでポジティブに生きる、新たなエネルギーが湧いてくる一書。
1章 “老い”には七つの喜びがある(「今まで生きてきた自分」を愛そう;「時間貧乏」から「時間長者」へ ほか)
[日販商品データベースより]2章 「一日一楽」で鬱は退散する(「やりたいこと」探しのコツは気楽に悩むこと;自分の絵巻物を作る楽しみ ほか)
3章 しみじみ心通わす友は老いてこそできる(老いてこそ人づき合いは楽しめる;気心の知れた「学友」という財産 ほか)
4章 先人に学ぶ「いい老い方」(「いまやりたい」ことを「いまやる」;好きなことを極める ほか)
5章 老いの悩みはこう考えると消えていく(「年をとる」から「年を重ねる」へ;病気の心配―体をいたわるチャンスと考えよう ほか)
「一日一楽」で鬱は退散する。老後に不安を覚える人のために、そういったマイナス感情を払拭して、年を重ねることをメリットと捉え、老後を楽しく生きるための「気構え」を伝授。老いの鬱に負けない秘訣がここに。