この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 教職概論 改訂第2版
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2024年02月発売】
- データサイエンスはじめの一歩
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年08月発売】
- 解説 民法・不動産登記法(所有者不明土地関係)改正のポイント
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2023年12月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2024年02月発売】
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年08月発売】
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2023年12月発売】
[BOOKデータベースより]
言語学の本というと、「難しそう」「言ってることがわからない」「知らない外国語を出されて読む気にならない」などと、とっつきにくいイメージを持ちがちです。そんな、言葉に関心はあるけど、言語学の本は難しすぎると思っている方にこそお勧めしたいのが本書。言葉をめぐる先生と生徒の会話を読むだけで、知らず知らずのうちに言語学の面白さを体感できます。読みやすくわかりやすいのに、言語学のことがどんどん頭に入る、ありそうでなかった待望の入門書です。
日本語は世界でいちばん難しい?
[日販商品データベースより]言葉の変化は止めれない
漢字なんでいらない?
布団をひきますか?
マジで?
はっきり言えよ、みたいな
自分、神戸やろ?
人間の証明
今何時?
英語が一番?
日本語ひとりぼっち
名は体を表す
焼ねぎかねぎ焼きか
ひどくきれいね
言葉のひみつ
読書ガイド
言葉に関心はあるけれど、言語学の本は難しすぎると思っている人にこそ読んでほしい本。言葉をめぐる先生と生徒の会話を読むだけで、言語学の面白さが体感でき、楽しみながら言語学の知識を身につけられる。