この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 電気電子機能材料 改訂3版
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2014年08月発売】
- 超並列電子ビーム描画装置の開発
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2018年06月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2014年08月発売】
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2018年06月発売】
[BOOKデータベースより]
序章 部品についての予備知識
[日販商品データベースより]第1章 電子工作をはじめる前に
第2章 抵抗器―電気の流れを調整する部品
第3章 スイッチ―電気の流れを手動でON/OFFする部品
第4章 コンデンサ―電気を蓄える部品
第5章 コイル・トランス・水晶―特定の振動数のみ選び出す部品
第6章 センサ―自然の量を電気信号に変換する
第7章 その他の受動部品―欠かせない機構部品や消耗品
第8章 ディスクリート半導体―増幅や発振を行う基本要素
第9章 コネクタ―工具なしでユニットの脱着をする
第10章 汎用ロジックIC―デジタル回路の基本要素
第11章 集積回路(IC)―まとまった機能を一つの部品に凝縮
第12章 モジュール―よく使う電子回路を一つの基板に凝縮
抵抗器、コンデンサ、センサ、コネクタ、集積回路、モジュールなど、電子工作に必要な部品の種類と働き、規格、使い方を、写真を豊富に掲載し詳しく解説。学校では教えてもらえない情報を補うように作られた1冊。