この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 3ステップでしっかり学ぶPython入門 改訂2版
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2025年04月発売】
- Rで学ぶ個体群生態学と統計モデリング
-
価格:6,600円(本体6,000円+税)
【2025年04月発売】
- Amazon Bedrock 生成AIアプリ開発入門 [AWS深掘りガイド]
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2024年06月発売】
- Ruby on Rails アプリケーションプログラミング
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2024年12月発売】
- 板書&イラストでよくわかる365日の全授業 小学校国語2年 上 改訂
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2024年03月発売】
[BOOKデータベースより]
安全保障とは、主に国家間の軍事的脅威に対処することを意味した。しかしここ10数年、脅威の対象を拡げ、国家破綻やサイバー・テロ、さらには環境破壊や過度の輸出攻勢までも安全保障の対象に取り込む動きが台頭してきた。これに加え、9.11以降は国際テロリズムと大量破壊兵器の拡散問題が注目を集めている。安全保障概念の歴史を辿り、各課題を俎上に載せ、新たに第7章「現代テロリズムと大量破壊兵器」を加え、新思潮の是非を検証。全面改訂で「いちばん新しい安全保障論」を提示した。
第1章 安全保障概念の歴史的再検討
[日販商品データベースより]第2章 「新しい安全保障」の総体的分析
第3章 人間の安全保障―主権国家システムの変容とガバナンス
第4章 環境安全保障―拡散する概念
第5章 経済安全保障―ゼロサム・ゲーム思考の限界と弊害
第6章 情報安全保障―IT革命と脅威の政治学
第7章 現代テロリズムと大量破壊兵器
国際政治の展開と日本の安全保障政策の変化を受け、初版を全面改訂し、いちばん新しい安全保障論を提示。安全保障概念の歴史を辿り、各課題を俎上に載せ、新たに「現代テロリズムと大量破壊兵器」の章を加えた。