- 七人の犯罪者
-
- 価格
- 1,650円(本体1,500円+税)
- 発行年月
- 2007年02月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784652023600
[BOOKデータベースより]
新鮮なアイディア、完全なプロット、意外な結末―三要素そろったショートショートの傑作。
[日販商品データベースより]新鮮なアイディア、完全なプロット、意外な結末の3要素が揃ったショートショートの傑作。「ちょっと長め」だから“たっぷり”面白い。表題作を含む10編を収録。朝の読書にも最適な1冊。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- それでも僕は東大に合格したかった
-
価格:880円(本体800円+税)
【2025年04月発売】
- 完璧な病室
-
価格:792円(本体720円+税)
【2023年02月発売】
- 僕らがインドで見つけた「お金」と「時間」の秘密
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年12月発売】
- 耳に棲むもの
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年10月発売】
- 貴婦人Aの蘇生 新装版
-
価格:792円(本体720円+税)
【2023年09月発売】
『星新一ちょっと長めのショートショート10』(理論社)。
表題作である「七人の犯罪者」をはじめとして、10篇の「ちょっと長めのショートショート」が収められた、児童書。
装幀・挿絵(それぞれの作品に挿絵がついています)は、和田誠さん。
『ショートショートセレクション』シリーズの場合、ひとつのお話に一枚の和田誠さんの挿絵でしたが、このシリーズでは2枚あったりして、こちらも「ちょっと多め」。
最近運転免許がマイナンバーカードに登録ができるようになったという。
すでに健康保険証も登録されていて、一枚のカードに多くの個人情報が収められることになった。ゆくゆくはカードではなく、スマホにでもなるのかも。
そんな夢みたいなことが2025年の日本の状況であるが、まるでそんなことを予言していたようなちょっと長めのショートショートがこの本に収められている。
タイトルは「確認」。
冒頭の文章はこうだ。
「ある装置が開発された。個人識別機とでも称すべきもの。つまり、その人物が当人であり、他の何者でもないことを証明してくれる装置なのだ。」
どこから見ても、これは現在のマイナンバーカード。
作品が書かれたのが、1970年代はじめというから、その発想がやはりすごい。
そして、この作品の展開は、この識別機をつくった会社の技術者の多くが事故で亡くなったために、メンテナンスがうまくいかなくなり、当人であることの識別ができなくなるというもの。
もしかしたら、マイナンバーカードだって、そうならないとも限らない、かも。
星新一さんの先見力に脱帽。(夏の雨さん 70代以上・埼玉県 )
【情報提供・絵本ナビ】