この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 現代日本語文典
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2008年08月発売】
- 中学校社会科教育の実践と方法
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2008年08月発売】
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
[BOOKデータベースより]
音声学とフィン・ウゴル語の研究から出発し、その後、考察の対象を意味論・語用論へと広げてきた著者が、その探究の集大成というべき形で日本語の統語論に挑んだ意欲作。各国語ならびにヨーロッパの言語理論にも通じた著者ならではの幅広い視点から、テニエールの結合価理論を再評価し、言語の格にかかわる内外の研究を博捜してそれらを検討し直したうえで、日本語の格と文型について斬新な分析と考察を展開する。
1 助詞「ハ」と「ガ」の問題
[日販商品データベースより]2 格と格助詞
3 日本語の格と格体系
4 結合価文法概要
5 話線
6 文の種類
7 日本語の述語
8 文型
9 形容詞の文型
10 動詞の文型
テニエールの結合価理論を再評価し、言語の格に関わる内外の研究を博捜して、それらを検討し直したうえで、日本語の格と文型について斬新な分析と考察を展開する。日本語構文論に新地平を切り拓く1冊。