- 音楽による人間形成
-
シュタイナー学校の授業
Menschenbildung durch Musik.- 価格
- 3,520円(本体3,200円+税)
- 発行年月
- 2007年01月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784892192845
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- かんたん!よくわかる!楽譜の読み方
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2019年11月発売】
- ピアニストのためのアレクサンダー・テクニーク
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2019年06月発売】
[BOOKデータベースより]
シュタイナーの人間学にもとづく音楽教育の本質と実践。28年間にわたり、シュタイナー学校の音楽教師としてメロディ、ハーモニー、リズムの本質と役割を問い続け、子どもたちに実践した成果がここに結実。
1、2年生の心は五度の雰囲気
[日販商品データベースより]各インターヴァルの質の違い
3年生の心は四度の体験
9歳を越えると子どもの内面は大きく変化する
5年生の内面を促す音楽的課題―多声音楽、転調
音楽と人間の脈、呼吸との関係
6年生の内面にふさわしい音楽的課題、長調と短調
器楽演奏と子どもの楽器の選択
地上的に成熟する14歳頃の子どもとその音楽的課題
1〜8年生の即興練習のポイント
7、8年生でのリズムの練習
9〜12年生の内的成長の特長と音楽
9〜12年生の即興演奏の練習
即興練習の最終目標―自由な即興
シュタイナーの人間学に基づく音楽教育の本質と実践を解説。28年間にわたり、シュタイナー学校の音楽教師として、メロディ、ハーモニー、リズムの本質と役割を問い続け、子どもたちに実践した成果がここに結実。