[BOOKデータベースより]
「どっちがどっち♪ どっちがどっち♪ どっちが〇〇?」と歌いながら、本をサッと開いてすぐに閉じ、左右どちらのページに何が描いてあるかを聞いてみます。瞬間の「観察力」が勝負!。
[日販商品データベースより]「どっちがどっち♪ どっちがどっち♪ どっちが〇〇?」と歌いながら、本をサッと開いてすぐに閉じ、左右どちらのページに何が描いてあるかを聞いてみます。瞬間の「観察力」が勝負!
【作者紹介】
いわいとしお(岩井俊雄)
1962年生まれ。絵本作家/メディアアーティスト。子どもの頃に母親から「もうおもちゃは買いません」と言われ、代わりに工作の道具や材料を与えられたことからものづくりに目覚める。
著書に『どっちがどっち?』『どっちがピンチ?』『いわいさんちへようこそ!』『いわいさんちのリベットくん』『どっちがへん? スペシャル』(以上、紀伊國屋書店)、『100かいだてのいえ』シリーズ(偕成社)、『アイデアはどこからやってくる?』(河出書房新社)ほかがある。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ぬまの100かいだてのいえ ミニ
-
価格:990円(本体900円+税)
【2024年06月発売】
- 大型絵本>もりの100かいだてのいえ
-
価格:9,900円(本体9,000円+税)
【2021年12月発売】
- もりの100かいだてのいえミニ
-
価格:990円(本体900円+税)
【2022年06月発売】
- ぼく、ドジオ。
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2016年12月発売】
- ちか100かいだてのいえミニ
-
価格:990円(本体900円+税)
【2015年07月発売】
既存の絵本のイメージからは、ちょっと離れていますが、子どもはお気に入りでした。
どっちがどっちか、似ているものを集めた絵なのですが、どっちがどっち?と聞きながら、こっちもテンション上がって来ますね。
このシリーズの、どっちが変?にも同じことが言えますが、読み聞かせや、寝かしつけには絶対に不向きな絵本です。
昼間読むことをオススメします。(ゆうパンダさん 30代・滋賀県 女の子3歳、女の子0歳)
【情報提供・絵本ナビ】