[BOOKデータベースより]
左右どちらかのページで困ったことが起こりそう?!「ピーンチピンチ♪ どっちがピンチ?」とリズムにのせてこのあと何が起こるか聞いてみます。子どもの「想像力」を楽しむ一冊。
[日販商品データベースより]左右どちらかのページで困ったことが起こりそう?!「ピーンチピンチ♪ どっちがピンチ?」とリズムにのせてこのあと何が起こるか聞いてみます。子どもの「想像力」を楽しむ一冊。
【作者紹介】
いわいとしお(岩井俊雄)
1962年生まれ。絵本作家/メディアアーティスト。子どもの頃に母親から「もうおもちゃは買いません」と言われ、代わりに工作の道具や材料を与えられたことからものづくりに目覚める。
著書に『どっちがどっち?』『どっちがピンチ?』『いわいさんちへようこそ!』『いわいさんちのリベットくん』『どっちがへん? スペシャル』(以上、紀伊國屋書店)、『100かいだてのいえ』シリーズ(偕成社)、『アイデアはどこからやってくる?』(河出書房新社)ほかがある。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ぬまの100かいだてのいえ ミニ
-
価格:990円(本体900円+税)
【2024年06月発売】
- どっちがどっち?
-
価格:990円(本体900円+税)
【2006年11月発売】
- 100かいだてのいえ
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2008年06月発売】
- ちか100かいだてのいえミニ
-
価格:990円(本体900円+税)
【2015年07月発売】
- そらの100かいだてのいえミニ
-
価格:990円(本体900円+税)
【2019年10月発売】
どっちが危険かを、自宅で考える絵本です。
シンプルでわかりやすいのですが、経験知を持たない子どもには、意外と理解しにくいものもあるのかも知れません。
子どもたちの安全感覚と個性を理解する道具として、良い材料だと思います。(ヒラP21さん 70代以上・千葉県 )
【情報提供・絵本ナビ】