この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 憲法の理性 増補新装版
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2016年04月発売】
- 憲法 第8版
-
価格:3,795円(本体3,450円+税)
【2022年02月発売】
- Interactive憲法
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2006年09月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2016年04月発売】
価格:3,795円(本体3,450円+税)
【2022年02月発売】
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2006年09月発売】
[BOOKデータベースより]
第1部 立憲主義と平和主義(平和主義と立憲主義;「国内の平和」と「国際の平和」―ホッブズを読む ルソー;国家の暴力、抵抗の暴力―ジョン・ロックの場合 ほか)
[日販商品データベースより]第2部 人権と個人(国家権力の限界と人権;芦部信喜教授の人権論―放送制度論を手掛かりとして;「公共の福祉」と「切り札」としての人権 ほか)
第3部 立法過程と法の解釈(討議民主主義とその敵対者たち;なぜ多数決か?―その根拠と限界;司法の積極主義と消極主義―「第1篇第7節ゲーム」に関する覚書 ほか)
憲法9条は、国民の生命・財産を保護するための実力の保持を禁じていないものとして解釈するべき。立憲主義の立場に立って、平和や人権、民主主義のあり方について、どのような見方が生れるかを検討する。