この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 楽しく学べるはにわ図鑑
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年10月発売】
- 自然のふしぎを解明!超入門「地理」ペディア
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年07月発売】
- 系図でたどる日本の名家・名門
-
価格:880円(本体800円+税)
【2024年09月発売】
- 一冊でわかる日本史&世界史ビジュアル歴史年表 増補改訂版
-
価格:1,892円(本体1,720円+税)
【2023年02月発売】
- 古記録入門 増補改訂版
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2023年07月発売】
[BOOKデータベースより]
しだいに見えてくる邪馬台国と倭国女王卑弥呼の姿。纒向遺跡や箸墓とのかかわりは?女王卑弥呼の「銅鏡百枚」は、三角縁神獣鏡なのか?すでに約500面が見つかっている三角縁神獣鏡をとおして語られる考古学から見た邪馬台国。
第1章 三角縁神獣鏡の副葬位置と年代―卑弥呼はかかわったか
[日販商品データベースより]第2章 倭国女王卑弥呼の王都と大和
対談1 倭国女王卑弥呼の時代から前方後円墳の時代へ
第3章 ここまで進んだ三角縁神獣鏡研究
第4章 卑弥呼の冢と鏡―倭人伝の記事「以て死す」の証言
対談2 前方後円墳の発生と「壷形」をめぐって
次第に見えてくる邪馬台国と倭国女王卑弥呼の姿。纒向遺跡と箸墓との関わりとは。卑弥呼の「銅鏡百枚」は三角縁神獣鏡か。既に約500面が見つかっている三角縁神獣鏡を通して語られる、考古学から見た邪馬台国。