この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 即興型ディベートの教科書
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2020年09月発売】
- ANAのVIP担当者に代々伝わる心を動かす魔法の話し方
-
価格:770円(本体700円+税)
【2019年08月発売】
- 会話は、とぎれていい
-
価格:1,298円(本体1,180円+税)
【2019年04月発売】
- ファシリテーション・グラフィック 新版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2022年12月発売】

ユーザーレビュー (1件、平均スコア:4)
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
-
猫町
-
仕組みが大事
考具の著者の作品。
前作ほどのインパクトはないが、
やはりアイデアを生み出すことに対して
紳士に取り組む姿勢はすごいです。
アイデア会議、おすすめです。
[BOOKデータベースより]
いきなり企画会議から始めるから平凡に終る。あなたとチームが個性あふれる企画を生む方法、教えます。
序章 「いきなり企画会議」から“いい企画”は生まれない―アイデアなくして企画なし。やるべきは「アイデア会議」
[日販商品データベースより]第1章 本当の「アイデア会議」とは何か?―会議は舞台。自分の役を知り、徹底的に演じるべし
第2章 アイデア会議のゴールデンルールズ―誰にでも覚えられるシンプルなルールこそが、最大のレバレッジを生む
第3章 プランナーにとってのアイデア会議とは?―考える、考える、考える…自分のアイデアで会議室を埋め尽くせ!
第4章 ディレクターにとってのアイデア会議とは?―考える場を作る、アイデアをもらう、そして自分が決める
第5章 アイデア会議の大道具・小道具―云い出し/云い換えを陰で支える裏方たち
終章 「チームでアイデアを考える力」を日本中に!―仕組みがあれば、誰にでもできること
『考具』の加藤昌治第2弾。最高の企画を生むための会議メソッドを詳解。ちょっとした工夫で会社と人が大きく変わるテクニックが満載。チームリーダー、マネジメント層必見の1冊。