- 日本史「わき役」たちの言い分
-
われらが歴史を盛り上げた!
PHP文庫 か23ー9
- 価格
- 649円(本体590円+税)
- 発行年月
- 2006年10月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784569667157
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門ー保守しやすい成長し続けるコードの書き方
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2025年01月発売】
- 社会学
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2025年04月発売】
- 書くことのメディア史
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2025年04月発売】
- 民主主義
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2025年05月発売】
- 世にもふしぎな法律図鑑
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年01月発売】
[BOOKデータベースより]
安徳天皇の母として、悲劇の一生を歩んだ建礼門院徳子、「婆娑羅をモットーに」乱世を型破りに闊歩した佐々木道誉…。日本史において主役でなく、徹頭徹尾「わき役」として存在しながら、独自の魅力を放つ人物たち。本書は、歴史的事実を踏まえ、その数奇な宿命に生きたわき役の心中に秘められた“言い分”を代弁した歴史読み物。通説からは見えにくい15人の本音をあぶり出す。
1 古代〜中世(和気清麻呂―新たなる「平安」の時代を切りひらいたテクノクラート;菅原道真―国政改革に生涯をささげた卓越せる文人官僚;源範頼―和をもって「平家追討」の壮挙をささえた大将軍 ほか)
2 戦国(山中鹿之介―“完全燃焼”すべく、おのれの信念をつらぬき通す;山本勘助―主役・信玄の“わき”をかためた戦国屈指の名軍師;お市の方―戦国の世を影で動かしつづけた女丈夫 ほか)
3 近世〜近代(徳川秀忠―徳川幕府のいしずえを築いた律儀にして厳格な将軍;尾張宗春―大衆文化の冒険に賭けた尾張の殿さま;小栗上野介忠順―日露戦争に勝利した近代日本海軍最大の功労者 ほか)