[BOOKデータベースより]
まんまるとまんまるはまんまるいいえのなかを、ころころころげまわって、わらいころげていました。「ねえねえ、わたしたちって、ほんとにすてきねえ。むだなところがなんにもないのよ、ころころころ」「わたしたち、かんぺきっていうのよ。かんぺきってめったやたらあるもんじゃないわよ、ころころころ」形の絵本。
[日販商品データベースより]まんまるとまんまるは、まんまるい家の中を転げ回りながら、どんな話をしているのかな。一緒に住んでいる三角と四角は何を話しているのかな。耳をすましてみると、それぞれ自己主張しているようで…。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- おじさんあそびましょ
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2006年10月発売】
- つきよのキャベツくん
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2003年08月発売】
- びっくり水族館 改訂新版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2005年07月発売】
- ムニャムニャゆきのバス
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2007年09月発売】
- にんげんになったニクマンジュウ
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2008年12月発売】
丸や三角や四角、そして点や線。それぞれのキャラクターが個性豊かに描かれたおはなしです。子ども達も喜ぶ様な、表情豊かな愛らしいキャラクターが画面を自由に動き回ります。 読んでいて惹きつけられるのは、その形と密接な関係にあるそれぞれの性格。例えばまんまるちゃん達。いつも陽気に転げ回って、自分達の形に満足していてちょっとうぬぼれやさん。周りの事など興味もなく自分達の世界で楽しく過ごし続けるのです。それから見た目は似ている様で性格はまるで違う二人が一緒に暮らすおはなし、さんかくとしかく、まっすぐな線とぐにゃぐにゃな線の関係もそれぞれ絶妙でにやり。 すんなり通り過ごさせないのがさすが佐野洋子節。ちょっととげがある様にも見えますが、個性豊かな面々がいかに自分らしく生き生きとしながらも共存していけるか…という世界観を感じられて味わい深いのです。取るに足らない小さな者にもスポットが当たる、実は温くて広く大きな視点。 自由で意思の強い二人の作家、長新太と佐野洋子による夢のコラボレート絵本です。
(絵本ナビ編集長 磯崎園子)
佐野洋子さんが紡ぐ、形のおはなし。
題名が秀逸で、その言葉遊びがすごいです。
まんまるとまんまる、てんのはなし、さんかくとしかく、まっすぐなせんとぐにゃぐにゃのせん、
4つのお話が収められています。
自尊心の高いまる、カオスなてん、不満だらけのさんかく、動じないしかく、きちんとしたまっすぐ、だらしのないぐにゃぐにゃ。
それぞれの絶妙な距離感と心の動きがみどころでしょうか。
絵は長新太さんですが、意外に素直で的確な絵にビックリです。
やや抽象的なので、小学生以上でしょうか。(レイラさん 50代・兵庫県 )
【情報提供・絵本ナビ】