- 所有と国家のゆくえ
-
- 価格
- 1,232円(本体1,120円+税)
- 発行年月
- 2006年08月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784140910641
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 大学生のためのウェブ調査入門
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2025年03月発売】
- 「家庭」の誕生
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2023年11月発売】
- 社会学
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2025年04月発売】
[BOOKデータベースより]
社会の不平等はなぜ生じるのか?その原点を、「自分で作ったものは自分のもの」というロックに遡る利己的で排他的な「所有」の考え方に見出し、それに替わる「他者尊重」の清新な所有論を展開する。また「市場」が構造的に貧困を生むカラクリを明らかにし、政府の市場への介入や「分配」の理論的根拠を示す。国家の仕組みや人々の権利を原理的に考察しなおし、マルクス主義や権力論など社会再生思想の分析を通して、「もう一つの」資本主義を探究する注目の書。
第1章 所有の自明性のワナから抜け出す(社会の基礎に所有がある;どこまでが自分のものか)
[日販商品データベースより]第2章 市場万能論のウソを見抜く(市場のロジックを検証する;分配の根拠を示す)
第3章 なぜ不平等はいけないのか(平等をどのように規定するか;マルクス主義からの教訓;権利は合意を超越する)
第4章 国家論の禁じ手を破る(批判理論はなぜ行き詰まったのか;国家の存在理由)
社会の不平等はなぜ生じるのか。国家の仕組みや人々の権利を原理的に考察し直し、マルクス主義や権力論など社会再生思想の分析を通して、「もうひとつの」資本主義を探究するスリリングな対論。